【株式会社ハビリ王子 設立の想い】
私は、重度の脳性麻痺を持つ息子の母親です。
息子は生まれつき全身に強い緊張がある痙直型四肢麻痺で、首も座らず、座位もとれない状態で育ってきました。
10歳の頃、股関節が脱臼し、そこから長い間、過酷な日々が始まりました。
脱臼した事で全身の筋緊張が強く発症。薬も注射も効かず、全身を反らせ唸り声をあげる息子の姿に、私も心身共に疲れ心が何度も折れそうになりました。
笑顔を失い、夜も眠れない息子をヘルパーさんと交代で抱っこを続ける毎日。車椅子にも乗れず、毛布に包んで病院や治療院を数えきれない程、回りました。
しかし、どこに行っても改善の方法は見つけられませんでした。
そんな時、ある先生との出会いが私たち親子の人生を変えてくれました。
先生は『子どもの命を救うことだけでなく、その子の将来を見据えていかなくてはいけない。』と言われます。
又、例え重い障害があったとしても障害に障害を重ねるような事はあってはならない』と。
この先生から学んだ治療の考え方のもと、いくつもの手術と段階を経て現在は穏やかな日常を取り戻す事が出来ています。
2009年から先生の訓練を受けるために親たちと立ち上げた訓練会で多くの子ども達の変化を見ることになりました。
ここから学んだことは、出来るだけ早い段階で正しい療育を受けることが必要だということ、それによって子どもの未来が決まってしまうといっても過言ではありません。
このような経験もあって、40代から専門学校に通い、柔道整復師・鍼灸マッサージ師の資格を取得。
当時は『もう病院には頼らない、自分たちの身体の管理は自分で守る』とそのように強く思っていました。
けれど現在、息子は人工呼吸器を装置し命を繋いでいます。人工呼吸器を装置した経緯も又、ある医師のよる並々ならぬ支援によるものでした。振り返れば今の穏やかな時間は多くの出会いと懸命に支えて頂いた方からの賜物です。
たくさんの間違いをしてきました。
たくさんの反省をしました。
そのすべてが、息子を通して、出会った子どもたちとご家族を通して、私に「残された時間、人としてどう生きるのか」を教えてくれました。
子どもたち一人ひとりが持って生まれた力を最大限に伸ばし、苦しみの中にあるご家族に少しでも希望を届けられるような支援の場を、私たちはつくりたいと願っています。
株式会社ハビリ王子という社名には、『ハビリテーションの技術を世界中に広げて行きたい』という願いが込められています。
すべての子どもたちが、自分らしく笑顔で生きられる社会を目指して。
同じように悩む親御さんの心に寄り添える存在でありたいと心から願っています。